状況が刻一刻と悪化していく新型肺炎の影響を受けて、海外旅行をキャンセルする人も増えていると思います。キャンセルするにあたり、自分が入っている旅行キャンセル保険が対象となるのかどうか、複数のキャンセル保険にについて調べてみました! そこで公式ページをチェックしたところ、こんなページがありました。この時期は卒業旅行シーズンということもあり、多くの人が旅行の計画をされていたと思いますが、キャンセルした方が多いのではないでしょうか?さて、こうなると気になるのがキャンセル料です。今回、実際にScoot(スクート)のコールセンターに問い合わせ確認したので、その内容をまとめたいと思います。ということで返金の対象にはならないのかな?と解釈することにしました。もしかしたらLCCと言えども、返金があるのかな??とちょっぴり期待していました。該当する旅行者には下の3つのオプションが適用されると書いてあります。しかし、今回は「新型コロナウイルス」という想定していない自体でのキャンセルになります。予約番号を伝え、確認してもらったところ、返金はできないということでした!その場合、元のチケット代より高くなると追加で請求されますし、そのあとはキャンセルも変更も効かないので、注意が必要です。追加料金かかって最終的にキャンセルになったら悲しいですよね。Scoot(スクート)で予約していた方にはメールでも同じ内容が届いていると思います。僕もScoot(スクート)を利用して、台湾旅行へいく予定でしたが、以下のような状況から中止いたしました。日本への渡航者に現地での予防措置強化を求めると同時に、日本から台湾に入境した人に対しては、14日間の自主健康管理を要請している。自主健康管理の対象者には、公共の場への出入り自粛や外出時のマスク終始着用のほか、朝晩の検温、発熱などの症状が出た場合にマスク着用の上で速やかに医療機関を受診することなどが求められる。今回は初めてLCCのキャンセルで痛い目をみました。今回は想定外のことではありましたが、これからLCCの利用を控えようかなという気持ちです。ただし、元々のチケット代より高くなる場合は追加の支払いが必要であり、安くなる場合は差額の返金は行わないということでした。僕は今回「Scoot」(スクート)というLCCを利用して渡航予定でした。こういったLCCはレガシーキャリアに比べ安く航空券がとれる一方で、買ってしまったが最後、変更やキャンセルの際は一切返金がないことが多いです。一応食い下がってみましたが、同じ理由の一点張りだったので諦めてしまいました。おそらくみんな同じような内容で電話しているんでしょうね…航空会社も大変です… At Scoot, we strive to deliver a great flight every time.
コロナウイルスにおける航空券の各社取り扱いについて(リンクあり) リンク先は全て、各航空会社公式ホームページ コロナウイルスに関する運休情報・キャンセルに関する お知らせのページに飛ぶように … We've taken the time to publish our service commitment so you know what you can expect from us. 2019/11/14:実際の搭乗レポートについて更新しました。 今回イタリア→スペインの航空券を購入する必要があったのですが、海外→海外の便を予約する[…]結論としては、コロナウイルスが怖いからという理由でのキャンセルはいずれも認められない。ただし、医療期間に感染の恐れがあるとして入院・通院を命じられた場合はキャンセル補償の対象となります!また、HISの場合、渡航禁止の国地域となった場合はキャンセル保険だけでなくツアー自体の補償が適用となる可能性もあります!東南アジアでは庶民の足として一般的な乗り物トゥクトゥク。 一般的には三輪タクシーのことを指しますが、プーケットの場合は三輪ではなく軽トラックです。 な[…]旅行キャンセル保険とは、簡単にいうと不測の事態で旅行をキャンセルせざるを得なくなった時に、キャンセル料を補償してくれる保険です!保障の範囲としては、急なケガや病気、また交通機関の遅延等で飛行機に乗れなかった時も含まれます。別記事でも書いている通り、ヨーロッパへ旅行に行ってきました!どうしてもその日程で確保する必要があったので、出発の9か月前に予約をしました。早く予約する[…]そもそも、航空会社各社も現在ののっぴきならぬ状況を踏まえて、行き先に応じて航空券のキャンセル料を無料にしているケースが多くあります。キャンセル保険自体、キャンセル料がかかる場合に補償を行う保険となるため、キャンセル料がかからない場合は保険のお世話にならなくて済むこともあります。自分の身体がもちろん一番大切なので、キャンセル料がかかってもキャンセルするという決断も重要だと思いますが、なるべく損失が少なく済むように、各社の状況を追っていくようにするのが重要ですね!海外旅行で気になるスマホ代。下記記事でも紹介しましたが、現地のプリペイドSIMカードを自分のスマホに挿入して使うととってもお得に使うことができます! […]イタリアに旅行する際、1都市だけではなく2都市、3都市と周遊したい方も多いと思います!ツアーで行くならまだしも、自分で全て予約する自由旅行の場合、現地[…] 今回は、スクートのキャンセルについてまとめました。コロナウイルスの影響もあり、旅行をキャンセルする方も多いと思います。ぜひ参考にしてください。 ちなみに、中国南方航空、中国東方航空、中国国際航空のキャンセル方法は以下の記事にまとめています。 しかし、今回は「新型コロナウイルス」という想定していない自体でのキャンセルになります。 もしかしたらLCCと言えども、返金があるのかな??とちょっぴり期待していました。 Scootから新型コロナ流行による返金の掲示が! 目的地の国で、新型コロナウイルス(covid-19)に関しての旅行者に対する追加要件がある場合があります。 航空券を予約する前に、目的地に入国可能か、書類や承認申請が必要か、またそのプロセスについて、各国の関係当局に予めご確認ください。 コロナでフライトキャンセル分; 羽田空港でpcr検査、ほぼ待たずに30分程度で終了。結果まで6時間; バンコクから日本へ。コロナで発送停止直前に送った荷物、無事届きました。 スクート(scoot) 現金での払戻しメールが届きました! コロナでフライトキャンセル分; 羽田空港でpcr検査、ほぼ待たずに30分程度で終了。結果まで6時間; バンコクから日本へ。コロナで発送停止直前に送った荷物、無事届きました。 スクート(scoot) 現金での払戻しメールが届きました! アゴダ予約でのキャンセルについて。今回3月9日から数日アゴダを通じてホテルを予約しました。しかし、コロナウイルスの影響で宿泊を取り止めたく、アゴダに連絡しました。(最初のキャンセルについての電話:3月1日)当初、返金不可でしたが、ホテル側から返金OKが出れば返金して頂け … アゴダ予約でのキャンセルについて。今回3月9日から数日アゴダを通じてホテルを予約しました。しかし、コロナウイルスの影響で宿泊を取り止めたく、アゴダに連絡しました。(最初のキャンセルについての電話:3月1日)当初、返金不可でしたが、ホテル側から返金OKが出れば返金して頂け …