名無し : 18/09/17(月)鎧武観終わったよラストの紘汰さんvs強者めっちゃ熱かった… 名無し : 18/09/17(月)強者がラスボスになるのは知ってたけど死ぬとは知らなかったからすごいショックだ…あと序盤つまら … 『仮面ライダー鎧武/ ... 『ドライブ&鎧武』 『進撃のラストステージ』では、大学生になっており、復興に携わる兄の手伝いをすべく勉学に励む傍ら、ビートライダーズやドルーパーズにも時折顔を見せてい …
鎧武の初期フォームってそんなに格好悪いかな?と思う 純粋にオレンジ色の鎧武者が仮面ライダーになってこれぞ和風ライダーって感じでとても格好良いんじゃないか
小説版で凰蓮から新しい戦極ドライバーとドングリロックシードを与えられ、再び変身が可能になった。ゲネシスドライバーを得た後の貴虎は、『鎧武外伝 仮面ライダー斬月』での一件を除いてこの姿に変身することはなくなり、戦極ドライバーとロックシードを呉島邸に保管していた。第36話で、仮面ライダー斬月・真となった呉島光実との決着を着けるために再び変身したが、とどめをためらった瞬間に斬月・真の反撃を受け、ドライバーとロックシードを破壊されて変身不能となった。小説版での貴虎は、普段は斬月・真を使用しているが、最終決戦ではスイカアームズを使用するため斬月に変身している。小説版では呉島貴虎がユグドラシルEUの残党から回収した戦極ドライバーとドリアンロックシードを与えられ、再び変身が可能になった。各話終了時、その時点でアーマードライダー変身者(紘汰・戒斗・光実・貴虎の4人)いずれかの所持しているロックシードが表示される。基本的に紘汰のものが表示されるが、それ以外の変身者が新たにロックシードを入手・披露した場合もしくはメインで活躍した場合は、その変身者のものが表示される。ヘルヘイム関連の事態が収束した後は悪用を防ぐため、呉島貴虎によってドライバーとロックシードは全て廃棄処分された。第47話でのコウガネの出現に際しては、万一の時のために唯一残された一式で、城乃内秀保が亡き初瀬亮二への思いを込めて変身するも、仮面ライダー邪武とイナゴ怪人に敗北し、ドライバーとロックシードを破壊された。駆紋戒斗が変身するアーマードライダー。名称は仮面ライダー鎧武に倣って、戒斗が所属しているチームバロンから名付けられた。凰蓮・ピエール・アルフォンゾが変身するアーマードライダー。全身の装甲に隙間なくトゲが並んでおり、兜の左目周辺には傷のような意匠が見られる。また、アームズウェポンは以下に述べる共通の1種類となっている。『鎧武&ウィザード』ではテレビシリーズに先駆けて登場。戦極時代のご神木に実っていた果実が変化した物を仮面ライダー鎧武が入手し、使用した。『鎧武外伝 仮面ライダーナックル』では、ネオバロンの構成員が変身した黒影トルーパーが2人登場し、ザックと城乃内を襲ったが、仮面ライダー龍玄によって退けられた。その後、仮面ライダーナックルと一騎打ちを行う仮面ライダーブラックバロンの加勢に駆けつけたが、ブラックバロンの攻撃に巻き込まれた後は登場していない。城乃内秀保が変身するアーマードライダー。名称は初瀬亮二が勝手に命名した物で、城乃内は当初嫌がっていたが、そのまま公衆に定着してしまった。
◎が付記された人物は最終作『MOVIE大戦フルスロットル』にも登場。本作品オリジナルの登場人物のみ記述。メガヘクスが造り上げたメカ兵士が紘汰の記憶を基に造り出された戦極ドライバーで変身した姿。2体造り出されたが、どちらも龍玄に倒される。破壊された内、1体の戦極ドライバーは無傷だったため光実が回収し、斬月への再変身に使用された。なお、本ライダーと復活した戒斗が変身するバロンのアームズは惑星メガヘクスと思われる空間から降りてくる。従来の劇場版と同様に、劇場版限定・初登場ライダー(メカ黒影・仮面ライダールパン)・劇場版限定フォーム(仮面ライダードライブ タイプフルーツ・仮面ライダー鎧武 ドライブアームズ・仮面ライダーデューク ドラゴンエナジーアームズ)が登場する。ストーリー構成は『鎧武編』→『ドライブ編』→『MOVIE大戦』と時系列順で進行する。戦闘スペックはレモンエナジーアームズと同等だが前者を上回る戦闘能力を発揮し、赤い煙に姿を変えて高速移動する能力を備え、ソニックアローを使用して敵をひたすら攻撃する戦法を得意とする。時期的には最終回直前とされており、シークレット・ミッション第1弾『超怪盗の謎を追え!』から始まった、怪盗アルティメット・ルパン(仮面ライダールパン)とドライブ(進ノ介)との因縁じみた関係に決着が付く。本作品では「MOVIE大戦」シリーズにおいては現時点で唯一、オリジナルサウンドトラックが発売されていない。後に『小説 仮面ライダー鎧武』でもセイヴァー(狗道 供界)が偽の黄金の果実から再生した個体を呼び出して、レモンエナジーアームズからこの姿にアームズチェンジさせて龍玄と戦わせているが、「空っぽに負けるわけない!」と一蹴されてゲネシスコアごと破壊されてしまう。こちらは変身者のいない空っぽな人形に過ぎず、龍玄曰く、正体が中身のない人形なのは凌馬に勝てなかった狗道の恐れそのものの表れ。その後、ゲネシスコアとドラゴンフルーツエナジーロックシードは龍玄に使用されてジンバードラゴンフルーツアームズへの強化フォームに使用される。 仮面ライダー鎧武の放送ラスト2回に先駆け、現在までに分かっている、ライダーに絞った死亡キャラ及び、生存不明をまとめてみたいと思います なんと仮面ライダー鎧武の舞台化が決定! しかも主役は斬月で貴虎役で久保田さん続投! 映像作品では無いとはいえ放送から5年経つのに鎧武新作は嬉しい。 しかも仮面ライダー初舞台化なのに鎧武、しかも斬月が選ばれて感無量。 『仮面ライダー鎧武 進撃のラストステージ』(キャスト) 葛葉紘汰(始まりの男) / 仮面ライダー鎧武(声) - 佐野岳 ; 駆紋戒斗 / 仮面ライダーバロン(声) - 小林豊 ; 呉島光実 / 仮面ライダー龍玄(声) - 高 …