ウェブ/アプリ版を購入した場合、検査が終了したら、」登録したメールアドレスにお知らせが届きます。テレビで米倉涼子さんが、脂質だけが代謝できない体質だと言われていましたが、がっつりお肉食べていました。実際ワタシは糖質はちゃんと代謝できる体のはずなのに、糖尿病になってしまっていますしね…。今後は更に油ものにも注意して生活しなければいけない、ということが解りました。とほほ・・・検査結果の中にキットの登録IDなどが入っていますので、ウェブ上で会員登録をして、送付したキットのIDを登録する必用があります。もちろん、個人情報漏洩事件って100%ありえないとはいえませんので、全てが100%安全だとはいえませんが、ここの団体が積極的に個人の遺伝情報を悪用している可能性はないと考えて良いでしょう。今回痩せたのも、足から痩せていって、今は以前のパンツ類はすべてブカブカ、そしてお店によっては5号サイズ履いていますよ。糖尿病になっちゃっていますし、まだまだお腹は出ていますが下半身は細いので、見た目は正に体型的にはりんごなんですがね~。ちょっとドキドキしながら検査キットを開けると、単なる長い綿棒でした。なにか特殊な採取できる薬品がついているのかもしれませんが、みたところ普通に綿棒です。なんだか、納得できるような出来ないような。。。何度も結果を読みましたが、正直よくわかりません。難しいです!結局、すべての太りやすい特徴はもちつつ、洋梨が若干強いから「洋ナシ型」という感じなのではないでしょうか?アンケートの内容は、食生活、運動、ストレスなどかなりの項目がありました。そこでホームページをチェックすると、トップページの一番下にこんな項目がありました。ワタシはてっきり、自分は糖質の代謝が苦手なりんご型だとおもっていましたが、脂質の代謝が苦手な洋ナシ型なんだそうです。変異と聞くとなんだか怖い感じがしますが、DNAの配列の入れ違いで、父親・母親から受け継いだ遺伝子を指すそうです。この結果を信じて、バンバン糖質とっていたら、私は絶対に糖尿病が悪化しそうです。ワタシは糖尿病発覚以来、食生活を改善し、運動をし、お酒もほぼ飲んでいませんので、ものすごく優秀なアンケートの回答内容だと思います。wwまた、採取前はこんな感じで、飲酒(特にコーヒー)と喫煙はダメと書かれていました。現在もダイエットはもちろん継続中で、糖質に加えて、揚げ物などの油ものもほとんどとってはいません。それでも数値が下がらないのは、ワタシが洋ナシ型だからだということなのかもしれません。箱の中には、利用ガイド、生活習慣のアンケート、返信用封筒、そして遺伝子採取の為の採取棒などが入っていました。何も変異のないアダム/イブ型というのもあるそうですが、その人の場合、何も遺伝子的に変異がないので、太っている場合は単純に生活習慣に問題がある、ということになるそうです。お値段も、ウェブで結果を受け取る場合は3980円ですので、気軽に試してみれますね。これで、このジェネシスヘルスケア株式会社さんは業界第一位の企業になったそうですので、さらに安心度合いが高まったと思います。また、先日のニュースで、楽天さんがジーンライフを運営するジェネシスヘルスケア株式会社に約14億円の第三者割当増資を行ったというニュースがありました。お肉はタンパク質ですが、脂質も多く含まれていますので、あの体型を維持するのには、相当の運動も必用だと思います。(米倉さんが利用したのはジーンライフの肥満遺伝子検査ではなかったと思いますが)テレビで米倉涼子さんがバラエティ番組にでられていて、話題の遺伝子検査なるものを受けられているのを見ました。同意書・アンケートに身長や体重などを記入します。ウェストとかあったのはちょっとビックリ。正しい数字とか知らないし、ここは結構適当に入れました。これはちょっと面倒ですが、この手間でお値段が2000円もお安くなるので、こちらが断然お得ですよね。で、この変異の具合によって、何が原因によって太りやすいかがわかるそうです。株やってないからよくわからなかったのですが、旦那に聞いたところによると、簡単に言うと未上場のジェネシスヘルスケア株式会社が、楽天さんから14億円の出資を受けたということになるそうです。結論としては、ワタシは何食べても太る、という体質だけはよ~くわかりました。民間の団体ではありますが、遺伝子検査の業界の大手ならここに入っているという認定です。うん、やっぱりジーンライフの言うことは正しいのかもしれません。ドキドキしながらページをめくると(本当にめくる感じで、シュッと音がなります)最初は遺伝子の説明がありました。もちろん綿棒部分に触っちゃうと雑菌とかついちゃうのでダメですよ~。採取したDNAは生物(なまもの)ですので、夏場だと1日以内にポストに投函するように書かれていました。できない場合は冷蔵庫に保管して、なるべく早く投函しましょう。ダイエットを始める前に、効率よく自分に合うダイエット方法がわかるので、無駄がありません。説明書通り、口をゆすいで口の中をコロコロと10回ほど両側とも転がして、お口の中の粘膜を採取しゅます。1)検査同意書やアンケートなどを記入2)遺伝子採取棒で頬の内側の細胞を採取例えば、β3AR遺伝子タイプだと、糖質で太りやすい。UCP1遺伝子型だと、脂質で太りやすい、などなどだそうです。自慢じゃないですが、昔から足だけは細いと言われ続けてきました・・・後、このアンケートでは普段の生活習慣などの質問がいろいろありました。実際に検査を受けたワタシの結果を元に、その信憑性をみていきたいと思います。個人遺伝情報取扱協議会なる機関で、きちんと個人情報や遺伝子の情報の取扱いをしいる団体にのみ認定を与えているようです。ジーンライフの肥満遺伝子検査の信憑性は、△というところですが、遺伝子検査を体験する面白さと、ダイエットの傾向を知れるという意味では、とても良いと思います。肥満に関する遺伝子には50種類もあり、その内日本人の健常者の約97%が3種類の遺伝子に変異があるそうです。こちらの認定をうけているということは、個人情報の保護や取扱はきちんと管理されているということで、信頼してよいだろうと思いました。それを見てなんだかおもしろそうなので、「ワタシも受けてみたい!」と思って調べてみたら、意外とお安いお値段だったので早速ポチってみました。
この記事を書いたライター いなえ. ジーンライフの信憑性について説明しています。国内シェア70%の遺伝子検査キットです。360の検査項目で疾患リスクや身体的特徴を知ることができます。そんなジーンライフですが、検査をやる前に知っておきたい重大事項の詳細について調べてみました。 遺伝子検査って、ジーンライフ以外にもいっぱいあるけど、べるはどうしてジーンライフを選んだの? べる. 目次. 検査結果はいつしても同じで生涯変わりません。最近は、さらに技術の進歩で色々なことがわかり、検査項目も増え価格も安くなっているようです。早速、記載のURLにアクセスし、ID、パスワードを入力して検査結果を閲覧。つまり遺伝子レベルでは70点でも規則正しい生活をしていれば90点になる、遺伝子レベルでは90点でも不摂生な生活をしていると70点になる、といった具合です。たまたま、Yahoo(だったか)の広告を目にしたのキッカケです。※1.26という数字は、私のDNAタイプが特定の病気を発症するリスクは通常の人(平均の)1.26倍ということです。これまでの統計により算出された数字のようです。そして、その根拠というか検査結果の詳細が検査項目ごとに解説されています。リスクを知って今後のライフスタイル(予防)に役立てようというのが動機です。一度の検査で様々な病気の発症リスクや、免疫力や記憶力、アルコール耐性などの体質、身長や筋力の発達タイプによる運動能力などの特徴的な要素もわかるというものでした。私の場合、目に関する病気(加齢黄斑変性)のリスクがちょっと高い以外は概ね問題ありませんでした。ジーンライフ(genelife)での遺伝子検査の仕方は簡単です。遺伝子検査の中にはこの他にも美容やダイエットに関する項目を検査する機関もあります。遺伝子検査を受けた2013年の春当時は、妻と二人で検査して料金は6万円ほど(一人3万円ほど)だったと記憶しています。ちなみに私の場合は、92点でした。妻は94点で二人とも概ねいいようです。実際はもっと色々なことがわかっているのかもしれませんが、知らされた内容はソフトなもの。要は、病気などのリスクは、遺伝によるものだけではなく、生活環境などの後天的な要因も大きいということです。効率のいい健康対策ができ、費用もすぐにもとが取れると思います。そこで、遺伝子検査の信憑性を確かめるためにアルコール遺伝子という項目を見てみました。ライフスタイルは、予めライフスタイルをチェックする質問が用意されていて、それを回答するというシステムです。両親の出身地や親族の病歴、職場のストレスや耳垢のタイプ、日頃運動をしているかどうかといった質問です。そういった場合もビタミンCやビタミンE、亜鉛などを摂取すると発症リスクが少なくなるといいったアドバイスが添付されています。今回の遺伝子検査は、唾液をそのまま採取して返送するだけでした。採取時は喫煙や飲酒、飲食はNGですが、それだけ守ればOK。自宅で簡単にできます。少し怖い気もしましたが、妻と一緒に検査を受けたことがあります。幸い、晩酌や飲みに行くといったことも基本しないのでその分お金もかかりません(と前向きに考えるようにしています)。いつも受けている健康診断の方がはっきりした数字が出てより怖いですね。CPIGIという個人遺伝情報取扱協議会の認定を受けた機関で個人情報の取り扱いも安全だろうと思い受けてみることにしました。検査キットを返送して1ヶ月位待つと検査結果のお知らせのメールが届き、検査結果情報をネットで見れるようになります。※勿論、閲覧するには自分で予め決めたIDやパスワードが必要です。結果の表示は「あなたは将来、○○という病気になります」などという断定的な表現ではなく、例えばこういった病気の発症リスクは「1.26」です、といった結果の出し方です。リスクの総合判定は、100点満点で表示されます(高得点ほどリスク少)。遺伝子検査の仕方やその信憑性などをレビューしてみますので参考にして下さい。このカテゴリーの人は、練習しても飲めませんので練習もしません。お酒に距離を置くようになるため、幸か不幸かアルコールに関する病気のリスクは少なくなるのだそうです。 日本でも徐々に浸透しつつある遺伝子検査。 DNA検査、ゲノム解析とも呼ばれています。 唾液を採取するだけで自宅で簡単にできる遺伝子検査キットが普及し、 気軽に受けてみたいという声も増えてきました。 そんな中、日本の2大遺伝子検査のGenelifeとMYCODE。 関連記事. 遺伝子検査ジーンライフの解析結果から得られるのものはあるのか。 更新日: 2019.10.01. アラフォーど真ん中のナカモリサトル(@SatoruNakamori)です。 ジーンライフの遺伝子検査を受けたので、その結果を.