富士山(中部地方)に行くならトリップアドバイザーで口コミ(1,637件)、写真(3,341枚)、地図をチェック!富士山は中部地方で7位(14,336件中)の観光名所です。
私たちが参加したのは、サンシャインツアー社の新宿発富士登山バスツアー。富士山には4つのルートがあり、私たちは最も距離が短く、混雑もそれほどではない富士宮ルートを選びました。 ツアー料金は山小屋で1泊するプランで15,800円。 1日目は正直、全然歩いていないし疲れていませんでした。できるだけ初日でたくさん歩いていた方がいいのでは、と思いましたが、山小屋は下の方が早く高山に体を慣らすことができるから良いらしい。太陽は出てしまった後ですが、山頂のご来光。穏やかな眩しい光です。上記の7点セット以外に、必ず持って行った方が良いものをご紹介します。液体タイプのものを持って行ってたら、液漏れして大変なことになっていました。貼るタイプの湿布が良いと思います。理由は、他のツアーより安いから。温泉やレンタル用品、その他特典があったから。大手で有名だから、という理由です。サンシャインツアーのレンタル7点セットに、基本的な登山用品が揃っています。日よけと土埃よけに。風があるので、あご紐があるタイプのものがおすすめです。しかし予定が押していたため、神社の予定は無くなりました。しかし、温泉「花の湯」は予定通り行くことができました。しかし、その時間も30分程度と短かったです。ビュッフェ形式の食事もあるそうなので、温泉15分、食事15分で計画。日の出まだですが、だんだんと明るくなってきます。ご来光を山頂で見たい! と焦りますが、渋滞で進まない。10分に1回程度、ガイドの指示で休憩がありました。まだ全然歩いてないし疲れていないのに、頻繁に休憩がありました。そして休憩のたびに、荷物を降ろしてくださいとガイドさんから指示がありました。私が見たところ、高山病らしき症状になっている人は、みな女性でした。体力にはまだ余裕もありましたし剣ヶ峰にも登りたかったですが、集団行動なので仕方ないですね。平野の中にポツンとひとつ高い山があるので、比較対象がなく、大きさの感覚が掴めなかったからかもしれません。目の前には富士山! 雲に隠れていますが、頭のところが見えていますね。7点セットに長ズボンは付いていません。必ず持って行きましょう。こんな感じで、ずっと同じような景色が続きます。正直飽きてきます。・休憩時に荷物を肩から下ろしていたため体力的なダメージが少なかったこと私が着て行ったのは、ザ・ノースフェイスの長ズボン。軽いし、なにより足を曲げた時に全くストレスがありません。本当におすすめです。山の斜面には、登山者の光の列ができていました。そして、全然進まない。いわゆる渋滞です。私は酸素スプレーは必要ありませんでしたが、使っている人もいました。これもガイドさんからの指示です。特に水分。脱水症状をおそれて、ペットボトルの水をたくさん持っていく人がいます。しかし、水は山小屋でも買えますし(高いですが)、持っていくのは500ml 2本で十分だと思います。ベッドはすし詰め状態の、ぎゅうぎゅう詰め。隣の人も関係ありません。くっついて寝ます。日本一高いところは、剣ヶ峰と言ってまた少し登る必要があります。登るときはお喋りしながら行きましたが、下山はみんな無口になってしまいます。ツアー人数は1組20人程度。他にもたくさんの組があり、行列になっていました。人生で、一度は登ってみたいと思っている人も多いでしょう。私もそのうちの一人でした。しかし、あくまでツアーという形式上、時間は限られています。計画は変更になったり、もっとゆっくりしたかったのに出来なかったり。自分の希望通りには進まないことがあることは、覚悟していてください。結局眠ることはできませんでした。眠る、というより体を休めるための休憩と考えた方がいいと思います。私は、高山病になることもなく、意外にも簡単に登頂することができましたが、20人に1人くらいの割合で、高山病らしい症状になっている人がいました。途中の山小屋で脱落した人もいました。症状としては、頭が痛くなたっり、おかなが痛くなるらしい。道でお腹を抱えてうずくまっている女性の方もいました。足元が悪いし、何度も転びそうになる。景色も茶色い岩土が続くだけで、なんの楽しみもない。ちなみに、夕食は定番のカレーでした。見た目は普通のカレーなんですが、すごく美味しく感じました。防寒用フリースの下に着るために必要です。また、登り始めは暑いので、袖がまくれる薄い長袖が良いと思います。夜、寒くなってから、7点セットの防寒用フリースをその上に着ます。「流れ星が」と私が言うと「いいなあ」と言ってくれて、渋滞の間はわまりの人たちと流れ星を探して空を見上げていました。妙な連帯感が生まれてきました。トイレが有料の山小屋もあります。100円必要です。小銭にくずしておきましょう。なので、眠ることはほぼできないと思います。寝ている間も人が入ってくるため、うるさくて眠れません。結論から言うと、私は体力が少ない方ですが、案外楽に登れました。富士山は素人が気力で登ることができる最も高い山、と言われますが、やはり事前に最低限の体力はつけておいた方がいいかと思います。持って行かなくてもいいけど、お守りとして持って行ってもいいかも。登る時にも通ったはずですが、山小屋と山小屋との距離がかなり遠くに感じます。下りは、登りの時より休憩時間の間隔も少なめです。もう体力を残す必要もありませんしね。ayaturikunさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?雨具上下セット・ザック・登山靴・ストック・ヘッドランプ・防寒用フリース・ショートスパッツ・登山用靴下多分、これが高山病にならずに登頂できた最も大きなポイントだと思います。渋滞になった時や、休憩の時、わざとらしいくらい、「すーーーーーーはーーーーー」と深呼吸をしていました。写真に見えている少し高いところが、日本一高い場所・剣ヶ峰(3,776m)です。
世界遺産にもなった富士山。 人生で、一度は登ってみたいと思っている人も多いでしょう。私もそのうちの一人でした。 富士山は初めてだし、登山の知識もないから、ツアーがいいのかなと思いサンシャインツアーの第2回表富士宮口感謝祭ツアーに参加しました。 みなさんこんにちは!本記事では、人気の高速バス・夜行バスの「サンシャインツアー」について詳しく解説します。東京・大阪・名古屋以外も日本全国に路線があり、格安の料金で移動できることから大変人気です。本記事では事故や安全性への取り組み、お得に乗 サンシャインツアーは富士登山ツアー集客実績10年連続No.1!10年間で25万名ものツアー実績を誇ります。1名様出発保証なので、人数が集まらなくてツアーが中止になるなんていう残念なこともありません …