このような点からポジションについては4CBにして守りをしっかり固めましょう。ただ私もオンラインでレート戦を多くやっておりますが、やっていく中でご紹介したポジションや選手が一番良いと思っております。一方自陣から繋げていくショートパスの良さはパスを繋ぐことを意識したポジション取りをしているので、パスが回しやすくそこから色々な選択肢が生まれます。できれば一度このような形で組んでみて、改善点を探して自分にあったサントスにしていただければと思います。なぜか。実際にオフェンシブとディフェンシブの戦術の違いを見ていきましょう。入れる選手についてはサントスに限ったことではないと思いますが、私のおすすめをご紹介したいと思います。【おすすめ5名!】参考になるウイイレアプリのYouTuberをご紹介この疑問を多く抱えている人がいますが、結論からいうと私のおすすめは「オフェンシブ」です。ロングパスは前線に身長の高い選手がいれば少しは有効ですが、選手間の距離感がよくなくそのあとのパスをどうするか迷ってるうちに取られてしまうことが多いです。能力が高いに越したことはありませんが、私もここを気をつけてスカッドを組んだことでレートも大きく上がることができました。他の監督を試して見てもしっくりこず、結局はサントスが一番安定しています。私自身アプリでは最近まで無課金だったためあまりいい選手がいませんが、まずは私の選手を見ていただければと思います。攻めている時も4CBがしっかりと自陣に張り付いてくれているのがわかるでしょうか。ウイイレは主に中央から攻めていく人が多いためディフェンシブの追い込みエリア「中央」だと、さらに相手の攻撃を活性化させてしまいます。そこで今回はフェルナンド・サントスの「スカッドの組み方」をご紹介していきたいと思います。サイドバックの選手を1人だけ残して3CBにしている方がいるかと思いますが、できれば4CBにした方がいいと思います。ではそのような良さを引き出すためにはどうしたら良いのか、まずはオフェンシブ・ディフェンシブの戦術から説明します。サントスは4-3-1-2のフォーメーションとなっていますが、RSB・LSBをCBにしたり、CMFをDMFにしたり、CFをSTにしたりとポジションを変えることが可能です。皆さんそれぞれで使い方は異なるかと思いますが、あくまで私のおすすめですので色々な方法を試して見てください。今回はウイイレアプリ2020の監督で一番使われているフェルナンド・サントスについて紹介をさせていただきました。サイドバックの選手がいると攻撃に参加してくれるのですが、ボールを奪われたときにこの4枚のCBのうち1人が欠けてしまうのが非常に痛いです。
『eFootball ウイニングイレブン 2020』追加コンテンツの配信と、シリーズ初となるmyClub「クラブスカッド」の販売を開始! ウイイレ2020アプリの方ですが、コロナにも負けず盛り上がってるのかどーなんでしょーか。 自宅待機期間にレート100上げたいとかいう人も中にはいるんやろう、、いやそれ以外もきっとがんばってるはず^^; ウイイレのスカッド評価とは何ですか? ツアーの時にスカッド評価が高いと沢山ツアーポイントが貰えます。ツアー事に評価の高い選手が決められていて高い選手を多くスカッドに組み込むことで上げることが出来ます。 ウイイレアプリ サントスのガチスカcmfで使うならどっち? ウイイレアプリ 来週のcsはマドリードダービーの2つ; ウイイレアプリ ルンメニゲとトーレスどっちが強い? ウイイレアプリ トーレス&フォル … 「ウイイレアプリ2020」#今週の俺のスカッド(俺スカ)の参加者スカッドをご紹介! 6/25、ライブアップデ復活〜! このおめでたいタイミングに合わせてみんなの今週のスカッドを集めて紹介する #今週の俺のスカッド(俺スカ)企画を始めました! このシステムで重要なのはシャビです。ぼくは好きな選手で、ウイイレでの能力値は低いけど、どうしても使いたいと思っている選手です。トレードで一番最初に獲得した選手でもあるんですよねーこんな動きのイメージで選手を配置していて、ボールを持ったらその選手がやりそうなプレーをイメージして動かしています。これが楽しいんですよね。ウイイレはこの感じが一番楽しい。左はできればアルバが最前線まで上がって欲しい感じです。LMF起用のコウチーニョはこのシステムではホントはインサイドレシーバーが置きたいところなんですよね。その方がアルバが上がるスペースが空くので。アンカーのブスケツが両センターバックの間に落ちて3バックを形成、両サイドバックが中盤から最前線まで上がっていける形です。ナンバー10というのは動き回らないというわけでもなく足元でボールを受けるタイプという感じでしょうね。キーパーの数値が高ければ高いほど良いですが、まあカウンター戦術のシメオネなのでスキルで低弾道パントキックは必須かなと。今はシメオネのマネジメント能力を上げたので、サイドバックはレジェンドのマルディーニとサネッティでもいいかなと思ったりします。ただ、やっぱり攻撃時に上がり過ぎないプレイスタイルなしのサイドバックがいい気もするので現状はコレでという感じ。攻撃は自陣でのボール奪取からのロングカウンターです。両ミッドフィルダーにサイドバックの選手を置いているのも、ロングカウンター時にフライパスの数値が高い方が良いからです。要するにサッカーファンなので現実のサッカーを見ていい選手だなと思った選手をウイイレでも使いたいんですよね。ただ、その使いたい選手がウイイレでは弱いということもしばしば。「今メッシがここでボール持ったのになんでアルバ上がってないんだよ!リアルなら絶対上がってるだろ!!」とか思い通りにいかないことも多いけどね。バルベルデは4-3-3や3-5-2もありますがやっぱり4-4-2がいいかなと。現実では攻撃時に3-4-3、守備時に4-4-2という可変システムだと思うんですが、それを少しでも実現できそうな配置にしています。センターフォワードの2枚はとにかくウイイレで強いと言われている選手を配置しています。なんかごちゃついちゃいましたが、、矢印で選手の動きを示すとこんな感じです。現実でもコウチーニョはウイングストライカーというよりはインサイドレシーバーかチャンスメイカーだと思けど、、、なので上手くなるため、勝てるようになるための情報はあんまりないと思います。もしかしたら初心者の方は参考になるのかもしれませんが、この記事は自分の思い出のようなものになりますね、、暇だったら見てやってください。FPガチャであれだけ登場回数の多かったFPクリバリやFPピケは引けなかったんですけど、FPファン・ダイクとFPデリフトがいるので全然問題なしです。ホント堅いし、二人ともパスも蹴れるし最高CBです。右サイドはメッシが前線から降りてきてチャンスメイクするメッシシステム。現実のようにメッシの動きに対する穴埋め役としてのラキティッチは右サイドでCMF起用、バランサーの役割ですね。足が遅いからか、ボックストゥボックスだけど動き回り過ぎないのがいい感じ。シメオネだと両サイドのミッドフィルダーにサラーとかマネとか足の速いウイングストライカーを使っている人が多い気がするんですけど、ぼくはドリブルが苦手なのでここにそういう選手は使いません。カウンター戦術の監督の方がAI選手の動きがわかりやすい気がするんですよね。選手が止まったりせず、素直に前に走ってくれるのでプレイしやすい気がします。まあ、ウイイレでその選手の能力をきちんと反映するのは難しいというか無理ですよね。とくにボールを持っていない時の動きとか、ボールタッチの細かなセンスの部分とか。さてさていかがだったでしょうか?こんな長々と書いておいてなんですが、今回書いたガチスカは実は一番プレイしているスカッドでもないんですよね。まず監督はバルベルデ。まあバルサファンですので。いつもバルベルデかルイス アルベルト ロマン(ペップ グアルディオラ)のどっちかです。次作の2020もこのバランスのままいってくれればプレイヤーも増えて良くなっていくのか、はたまた課金する人が減って、良いゲームなのにサービス終了してしまったドワンゴのテクテクテクテクのようになってしまうのか、どうなるんだ!頑張れコナミ!!!で、ツアーボーナスを効率よく回収するために、その時々でボーナス条件に合う選手でスカッドを作ります。その毎週変わるスカッドがプレイ回数は多くなるんですよね。なぜかというと、「センターバックとサイドバックの間に相手の3トップのウイングストライカーが入り込んでくる」という状況に対応するためにはマンマーク持ちの方がいいと思うので。この「動き回らず」というところが、ちょっと不安というか印象が悪いんですよね。動かないので試合中に相手に消されてしまうイメージがあって。まずはぼくがウイイレというゲームバランスの中でこれが強いんじゃないかな?と思うスカッド、いわゆるガチスカ、とりあえず勝ちたいならコレ、というスカッドを紹介します。ゴールキーパーはFPドンナルンマをレベマにしたのでずっと使っています。レベマにするのが大変だった分使いますね(これはウェア、キーン、デリフトにもそうかな)ぼくはもともと学生時代はサッカーをやっていて、今はサッカーを観るのが好きな人間です。クラブではバルサが好きなのでバルサのリーガでの試合はここ10年近く全て見ています。守備のためならサイドバックもCBにして4CBも一瞬考えたんですけど、あまりにも現実のサッカーとかけ離れている感じがするので試していません。で、両サイドミッドフィルダーです。ここがちょっとしたこだわりポイント。欧州リーグの2018/19シーズンが終わりコパ・アメリカも終わり、移籍市場くらいしかサッカーの話題がない今日この頃、いかがお過ごしですか?ってわけでガチスカを使うのはイベントのオンチャレくらいです。下手なのでチャレンジ3とかはなかなか勝てなくてそこで遊んでる感じです。それ以上やるとウイイレだけで1日が終わりそうなので自制してます、、、ぼくはせっせとウイイレアプリをプレイしています。しかし、シーズン終了ともに海外週間FPが終わってしまって、次作の2020の噂もちらほら出始めているし、ウイイレアプリ2019はなんとなく頭打ちかなという雰囲気なのでモチベーション低下気味です。たまに愚痴ツイートしてるんですが、ホント、GKの能力値ほぼカンストのドンナルンマでもスーパースター相手だと全然セーブしてくれないんですよ。だったらもうキーパーいらないんじゃねってムカつきながらプレイしてますね、、