プレミアリーグ U11 神奈川,
高体連 中止 サッカー,
冷蔵庫 保証期間 東芝,
逢 ふ 読み方,
ルシウス モデストゥス Fate,
ユソン チャ ヒヨジュ,
あざみ野fc 出身 プロ,
You Are Clear,
野球ゲーム PC オフライン,
好きな人 優しく できない,
アルペジオ 作り方 ギター,
ハロウィン DVD 発売日,
有隣堂 戸塚 バイト,
Sandro Paris 日本 店舗,
J2 横浜 スタメン,
カラーバター チェリーピンク ブリーチなし,
サンフレッチェ チケット プレゼント,
あくび 涙 多い,
横川 すかいらーく 解任,
科捜研の女 主題歌 でもね,
ギルティ ドラ恋 トム,
ご恵贈 の お礼,
習い事 先生 落とす,
志尊淳 著名 な 家族,
天理大学 野球 新入生,
LDH 映画 2020,
Mtgアリーナ デッキ インポート,
無意識 英語 フロイト,
寝る 英語 3語,
大阪 市立 工芸高校 男女 比,
ブレソル 井上織姫 千年血戦篇,
熊谷 登山 サークル,
代々木上原 イタリアン ミシュラン,
メガテラゼロ 歌って みた 全部,
召喚 意味 ゲーム,
Au5g CM 曲,
卓球 帰化選手 制限,
Elebell Silky Skin Cover,
ナルト 海外人気 理由,
名古屋 駅 から 新横浜駅 バス,
ヴァンガード Cm 曲,
バー クラウド ファン ディング,
ゲーテインスティテュート 東京 アクセス,
木製 トーマス 橋,
横浜FC コン フィット Tシャツ,
トラジャ 9人 メンカラ,
サンシャインツアー 富士山 口コミ,
龍が如くオンライン ストーリー 23章,
フェリアモ カラコン カプチーノ,
新川優愛 婚約 者,
シャンプーの香り 香水 メンズ,
習い事 英語 いつから,
男はつらいよ お帰り 寅さん レンタル,
本田和恵 モデル ヨガ,
テント 補修 100均,
Brenda Lee You DON 'T Have To Say,
バスケ 日本 弱い,
エナジードリンク 酒 名前,
トッテナム スタジアム 完成,
その ドア は 来週 ペンキ が 塗 られる で しょう 英語,
Straight Across Bangs,
アンジュルム 歌詞 マナーモード,
オートパルス ルーカス 比較,
人狼ゲーム カード ドンキ,
ウイイレアプリ スカッド 最強,
(確か)」と、次会に誘われました。後で聞いたらこの日は家族と過すのが普通らしいです。ま、予定が分からんので「これたら来る」って言っときました。でも嬉しいっすねw数十分話した後、なぜか色黒のおっちゃんから謎の黒い首飾りをプレゼントされ、全員に挨拶、おばちゃんとハグまでして別れ、「Thank you so much for every thing! そのままでもレトロな雰囲気を楽しめる繊維壁と綿壁ですが、リフォームを施すことでさらにおしゃれな壁へと変えることができます♪ そこで本記事では、リフォーム事例や工期を解説! ぜひ参考にしてみ … I am really happy that I could met and talk with you just the day before you guys return to main land. 日本時間で5日の日記ですが今日は7/4、そうFourth of July, 独立記念日ですね。 結構特別な日らしいっすよ。(参考:Wiki 英語だw)http://en.wikipedia.org/wiki/Independence_Day_(United_States)とゆわけで庭仕事も午前のみ、今日の夜は街に花火=Fireworks を見に行きます。新年パーティ並にみんなで花火やったり打ち上げ花火があっちこっちで上がったりするらしい。でも面倒なので写真は撮りません。。さてフランクは、年に3度しかつくらないという特別な豚肉料理「Pulled Pork」を作ってました。低温で数時間(今回は5、6時間とか..)加熱するという調理方法と独自のシーズニングでキッチンからいい香りがしてました♪ディナーにこのPulled Porkとサラダ、そして他にもほうれん草のクリームソテー、それと炊込みご飯みたいなの、そしてバターコーン?をいただきました。すべて美味でしたw 特にPulled Pork、豚の角煮のように肉がほぐれるのに感動、しかし大きさははるかに巨大、塊ですから。さてゆったり食事を楽しんでいたため、家をでる時間がだいぶ遅くなったようです、ちょいワイン飲んだフランクが飛ばしてるのが微妙に怖い(^-^;)道っぱたのあっちこっちの多くの家庭で小さな花火やってますね。さらにFreewayを通過、途中打ち上げ花火が上がってるのを何ヶ所か確認、で行く先はなんとbase、軍の基地に向かってるらしい。軍の敷地で花火あげてるってことですね。ようやくゲートに到着するとまずは警察の検問が。ID確認です。...あ、日本の免許しかないけど平気かな??>問題なし>さらに再度軍人さんにID提示、その頃なぜか反対車線側、敷地内の方からたくさんの車が出てきます。.....あ、終わってもうた(/ ̄▽ ̄;)/ 残念、また来年。まいっか、基地の中入れたから、100m、しかも車の中。ここは山ですからね、街がどんな雰囲気だったのか想像ができません。さらに昼間は家にこもりレンタカーチェックとかしてたので、なにがどう特別なんだか分ったような分んなかったような1日でした。写真。全く関係ないけどこないだの海で撮ったやつ。ちょっとベタな絵(爆)そうです、ここはハワイですがプチ山です。正確にはマカハ バレー、そう、山に囲まれた谷っす。昨夜は持参した焼酎がきいたのか、眠くて眠くてしょうがありませんでした。やっとの思いでblogをup、そのままベッドで気を失いました。。意識が戻ったら...「寒い!!(/ ̄▽ ̄;)/」ま、Tシャツ短パンでしたけど、寒い。長袖に着替え何とか睡眠。。で、翌朝7時起床、んー、やっぱ今までで一番寒い。。窓の外を見ると、...あぁ~、なるほどね。快晴じゃん♪>つまり、「放射冷却」が起きてたんでしょうね。日本の冬の天気予報で聞く、「明日の夜は晴れ、朝は放射冷却で冷えるでしょう」です。島だし都市部とは違うし標高200mの小高い丘&谷ですから、気候は全然違います。寒かったので長袖&ジーンズで朝食を。自家製のパン&自家焙煎コーヒーを勝手にいただきました。今の時期、7:30頃に東南の山を越えた太陽の日が当たってきます。そしたら、...どんどん暖かくなってきて、あっという間に基本スタイル>上裸+短パン+ビーサン(爆)あ、中庭を走るイタチ(英語 マングース:mongooseだそうで)を見ました。写真、かろうじて撮れたもののイマイチ、これが最後ならupしますがもっといいの撮れたらにします。今日で4日目、初めての快晴の写真を。やばいっすね、空青過ぎ!PLフィルターって言う、空気中の成分の反射を除去するやつ使ってますけど、東京でこれ使ってもこんなんなりません。エアーズロックのような乾燥地帯とはまた違う空気感ですね。ちなみにエアーズロックはこちらhttp://www.geocities.jp/wmt_prs/photo/ayersrock/ayersrock.htmlやばいwさらにダイニングの窓からの眺めも。いいでしょう??...人ん家ですが(/ ̄▽ ̄;)/27/29日目の日記っ。もはや帰国秒読み。。今日の小話。先日チャイナエアラインへ電話で帰りのフライト予約確認>かけると自動アナウンス、3つの選択肢があるも、どれを試しても最終的に各従業員個人の留守電へ>???>結局、旅行会社にもらった番号はまるで違う部署、1日分無駄に....>翌日自分でWebで調べ、別の予約窓口にTel>(英語アナウンス)>「英語は1、台湾語は2、日本語は3を押して下さい」>む、(ー_ー;)....>勇気を持って1を選択>話し中...>借りてる電話>待ってらんない>再Tel、日本語 3をプッシュ>「Hello, May I help you?」>...そらあんた英語だろ...(ー_ー;) ま、無事完了しましたが。。----------------------------------------------------------------今日は恐らく遊び行ける最後なので、もう一度海入って来ました。最初はヨコハマビーチに行こうと思ったけどガソリン無かったのでいつものポカイ・ビーチパークへ。今日は波がそんな無いかと思い、防波堤の外で入水するも流されっ放し(/ ̄▽ ̄;)/ >臆病と言われようが死んでは意味ない>1分で陸へ>やはり防波堤内側へ♪ >いつもよりは透明度が高い♪>でも奥まで行ったらいつもよりもごみがたくさん、がっくり↓>でもまた亀見た>優雅に泳いでるの見たら、惚れたw 全然いい写真は撮れなかったけど、まぁこんなのもいたよフォト。もっと白い部分が小さく、丸いやつもいました。どちらにしてもちっこい魚。なんかつついてるのが可愛いぃっw最後なので、記念に自分撮り失敗ショット(爆)<セルフタイマー時間を無視して足場とり>なんか海から上がってきた瞬間みたいに(笑)そして夕方の仕事、裏庭のひさし裏のペンキ塗も今日で終了、そして夜はフランクとの最後のディナー。明日早朝彼は用事でラスベガスへ行ってしまうためです、ちなみにちえみさんは明日発、俺のフライトより実はちょっと早いのです。今日はちえみさんがラム肉を赤ワインで煮込んだ?やつ(ワイン半分使ったらしい)と、カマンベール?チーズを丸ごとパン生地で包んで焼いたもの(共に料理名忘れたw)、そして極め付けは自家製アボカドアイスクリーム♪ ほどよい甘さと絶妙な舌触り、フランクの言葉を借りれば「Perfect!」でしたw キャンドルまで飾っていただいた、素敵なディナーでした♪料理は暗くて撮るの厳しかった(フラッシュでは美味しそうには撮れない...)ので、おまけで使われたアボカド写真と、庭から収穫され黄色くなってきた小バナナ。にんにくは大きさ比較用に置いたのですが、手前すぎてアボカドの大きさが伝わらない...>適当写真なので(爆)最後の夜ということで、フランクにメッセージをもらい、デジカメで動画撮影。先日の仕事中の逸話、「Let go!」の話しをされ、デジカメ持つ手が笑って震えてしまった(爆) この「Let go」、実は「手を離せ」の意味で、巨大な石を2人で動かしてた時にフランクが俺に言った言葉。しかし全く理解できなかった俺は、石を動かしてた道具を持ったまま(・・)?>で、フリーズ>「Let go!Let go!」と言われ続ける>??(・・;)?何?なになに??>「Let goー!!!!」>(ー_ー;)..俺には通じない>結局手を払われ、かつ後で説明を受け理解。。んー、まったく知らなかった言葉だ。「(どこか)行こう」の「Let's go!」と勘違いしなかったのだけは救われる。。英語は奥深過ぎですw >★英語の映像見たい方、私に相談ください。(3分近く、50MBなり)そんなこんなでフランクとの最後の夜は終りました。そしていよいよ明日の夜がこのハワイステイの最後の夜となります。...夜、星が見えますように。。14/29日目の日記を。先程夜の水やりが終りました、@11:30、キレイな星を観ながらボーッと水まいてるのもおつなもんです。東京ライフじゃありえませんから。。★今日は極めて普通なこちらでの生活を。特別キレイな写真はでてきませんので。。さて、先週から家の前の左側、この坂?の部分に手を付けてます、雑草抜いたり石どけたり。(下側からの写真)その風景がこれ。↓工事現場じゃありません、ガーデニング中の一コマです(笑)(塀側からの写真)普段は基本的につるはし振りかざして掘ってる(<もろ工事現場)んだけど、今日はうちのちょい奥に住むDavid(これまたベタな名前で安心。。)が散歩がてら、愛車で乗りつけてくれました(笑)↓でかいでしょ、この石。数十kgは間違いない、50kgは越えてるな。いやぁ、でも機械の力は凄い、3人がかりで30分の仕事、1分位でやっちゃうんだから。なおこの後、Davidは嬉しそうにいくつかの石を愛車で持って帰りました<彼は今、家作ってる最中。。というわけで、あと2日くらいでこのエリアは終わりかな?帰るまでに芝生が植えられるといいなw★実は今日車借りてきました♪ネタ的にはかなりおいしいので、別記事でまた書きます<ほんとは今書きたい(爆)えーでは20/29日目の日記を。今日はラハイナヌーンと呼ばれる、太陽がまさに「頭上に来る日」でした。北回帰線より南にあるハワイでは、毎年夏に2回あります、日本ではありません、多分。太陽が真上にあるので、事実上影がないかのような、ちょっと不思議な状態になります。でもその時間すっかり忘れてシャワー浴びてました(爆) ま、明日も似たようなほぼ影がない状態になるからいっか...今日は、エレクトリックビーチ と呼ばれる発電所前のビーチに行って来ました。ここは発電所の暖かい排水に魚が呼び寄せられるという、ダイビングスポットとして有名なところです。行ったはいいのですが、ライフガードなし、駐車場に人はまばら、近くにホームレス、波高し、ポイントと思われる場所が駐車場の中間...などなどの条件を考え、やっぱやめました、死にたくないので。で、こないだと同じポカイ・ビーチパークに行って来ました。今回もこないだと同じ、この桟橋の左側の外海に潜りました。が、これまた波高し、ライフガードからは見えない>入ったはいいが波に流される>死にたくないので上がる>右側の内海に入りまいた。砂浜からエントリーしましたが透明度最悪、なんも見えません...が、先の方まで泳いでいったら...やっぱりなにも見えません。自分の足先が限界。。でも、この防波堤の方に向かって行くと透明度は増し、充分クリアに。こないだ見たのとほぼ同じ種類が見れました。。あんまいいの撮れませんでしたが...↓ここなら車で10分、安全、そこそこ見える、なので今後はここのみにしようかな。。子供らしかいなし、誰もシュノーケリングんなんてしてないから異様なんだけど...17/29日目の日記らしい。。...日記書いてる途中でムカデに噛まれました!!!!いてーーーーーーっつーのぉぉぉ!!!!!!!!幸い10cm弱の小振りなやつ、とは言え調べたら毒を持ってるとのこと!死ぬことは無いが腫れたりする可能性あり、と。で、やつ、噛まれた衝撃で俺が吹っ飛んだ際に、椅子のキャスターに当たって弱ってました。(ー_ー;)殺す!一気に外に放り出し、「なにしとんのじゃぁ、ワレー!!!!」と夜11時なので心のなかで叫びながら、いつもの10倍くらいの量の殺虫剤をかけてあげました。ブシュ~~~~~っ! ふ、ざまぁみろ!....つーか、心なしか腫れてるようなジンジンするような。。。お大事に、俺。【突然「今日の英会話コーナー」初心者編】フランクに言って薬もらいました、気休めですが。彼がひとこと、「I'm sorry about that」と。「噛まれちゃってごめんね」ではありませんよ、「お気の毒に」、です。アイムソーリー>ごめんなさい、ではありません、ご注意あれ。気を取り直して....ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー今日も海行って来ました、3日連続w ろくにこの2日間の海行った事も書いてませんが、面倒なので後日(爆)今日はシュノーケリングしてきましたw午前中、これまたハードワーク!10~15kg程度の重さの土入りバケツを、傾斜20~30度の小丘で3m運ぶ、これを20~30セットやったかな?<別に筋トレではありません、庭の整地です、まぁドカタっす(笑)こんなようなことを1~2,3時間、相当に疲れてへろへろ、かつ天気はいまいち。今日はのんびりしてようかと思ったけどちえみさんが「日が弱いから海行くにはいいんじゃないの?」と英語で。そか、写真撮るには海の色がさえないけどシュノーケリングには背中焦げない(笑)からむしろいいかも。。実は明日もシュノーケリングの予定なんだけど、まぁいっか。。へろへろしながらもシャワー浴びて、適当に昼食って出発です。すでに2時だった為、前から目をつけてた「徒歩1時間」のポカイ・ビーチパークに行く事にしました。着きました、あっと言うまに。車で10分でした(笑)レンタカーバンザイ(/ ̄▽ ̄)/ 早速潜れそうな場所を下見し、荷物を持って再度そこへ向かいます。たまたま同じ方向に歩く、現地の人と思われる人(※そもそも日本人観光客などいない)と2、3mの距離を保ったまま10mくらい歩いたでしょうか?すると突然っ!!!その人は立ち止まり、そしていきなりこちらを振り返りました!!なんだ??(ー_ー;) あぁ?、なんか飛んでくる!なんだこりゃ!!!...(・・;)ぁ、果物?....オレンジ?? え?俺にくれるの??特に何を言うでも無くにこにこしてます。む、(ー_ー;)...何か言わな、なんか間が持たないぞ。。「これはオレンジ?」<ひねりのない質問「ハーフ&ハーフだよ」<黒と普通のビールの混ぜたやつか??よく分りませんが、オレンジとなんかを掛け合わせた果物のようです。でも今だになぜこのおっちゃんが俺にこれをくれたのかがわかりません。....もしかすると、半分以上コニシキみたいな体型のハワイだけに、あまりに貧相に見えたのでしょうか?<ほっとけ、ソフトマッチョ狙いだ(爆)日本で買い込んだシュノーケリンググッズの初使用記念と共に、オレンジだけでも記念写真、おっちゃんどっか行っちゃったし。ちなみにここがまさに潜った海。まぢこの色ですw(一昨日の写真)で、子供がうようよいるところは避け、もうちょい奥からエントリーすることに。...しかしこの岩なんだ?角があるどころか本気で鋭角だぞ(ー_ー;)...こんなん上陸時に波にあおられ打ちつけられたら大けが必至です!>というわけで、強引にビーサンの上からフィンをつけることに。<直接関連しないけどで、海へ。お♪たいして期待してなかったけど意外にいるぞwあんなのやらこんなのやら。沖縄で見掛けたのもいくつか、ま、黄色いやつやらオレンジのやつ、そして黒地に白水たまドットのフグも!<こいつも沖縄にいたな。サンゴが全く無いのが残念ですが、まあ充分楽しめました(^-^)さすがに水中はロクなの撮れませんが、一応雰囲気を。さて、そろそろ寒さで体が震え始めたので上陸します。この人口の堤防沿いを意識して泳いでいたので、ここから上陸>歩いて帰りましょう....が。波は強いは岩はでかいはコケがついてるわでかなり苦労しました。ま、怪我もせず上陸、岩場のいちばん上に到達、ふぅー、一安心。。さて帰る方向の浜辺を見ると.....遠いな(ー_ー;)こんな来ちゃったの?まあしょうがない、歩いて帰れるから。。。。ん??(/ ̄▽ ̄;)/ここ、つながってないじゃん!!!海の中では繋がってましたが、水上では繋がってなかったのでした...考えた揚げ句再入水、当然上陸同様かなりてこずりましたがなんとか。しかし上がるまで+5分、上がった時にはくちびるがくがくでした。ちなみにこれがその堤防。左が外海>波が多少強いのです。(一昨日の写真)入水前に荷物を置いたポイントに戻ると、ありました、気温と日光で暖められたさっきのオレンジが(爆)食らいついたのは言うまでもありません、暖かいオレンジがこんなにあり難いなんて(笑)来週の、次回の近場シュノーケリングは車で30分、エレクトリックビーチと呼ばれるカヘポイントビーチパークに行きます。その前に、明日はあの有名なハナウマベイに行きますw 楽しみですが、この疲労で早起きはしんどい。こころなしかしびれてる足も心配..23/29日目の日記っす。あらま、あと1週間ですね、速い速い!!!今日はジェイク島袋のライブを観に、ビショップミュージアムってとこに行って来ました。と言う訳でJakeの写真満載でっすwきっかけは、俺が毎日の「通海」時に聴いていたラジオでのインフォメーション。一度日本のTVでそのパフォーマンスを見て感動、機会があれば生で見たいと思ってました。で、前回のハワイ滞在時も実はジェームス・イングラムのコンサートに行った経緯もあり、この滞在時にライブに行けるなら絶対行きたい!!ちえみさんにその話しをしたら色々調べてくれて、行けるように仕事時間調整と前売予約までしてくださいました、あ、さらに敷物用タオルまで用意して下さいました、感謝感謝ですwと言う訳で、一気に午前から4時間連続ワーク>夕方出発で。仕事中フランクがふと、「今日は誰のライブだ?」「ジャック?(<間違い)そんなやつは知らねーな」「何?男??」「$20だって??ウクレレ聴きにか?」と、音楽は大好きな彼ですが「ジェイク」島袋にはまるで興味がない模様...さて午後5時、今日は珍しく俺の車で行きます、あぁ、フランク飲みたいんだろうな。。30分位車を走らせると、高速H1とH2が合流する辺りで日曜に見たような小さめな虹が見えます。「あぁ、またね」となんの興味もなかったものの、そのまま東に行くにつれどん姿がはっきりしてきてついに半円状につながりました。おぉ、これはキレイだ!!でも...写真撮れない!!!<運転中<一人なら意地でも撮りましたが。>おとなしくそのままスコールの中をドライブ>到着!>おぉ、まだ虹出てるじゃないですか!>とりあえず撮影>安心&軽い満足♪で、入場>中へ司会のおっちゃんがなんか言ってる>「今ちょうどダブルレインボーが準備中だー!」ははは、アメリカ人の司会はたいがいこんな感じのジョーク言うよねー、>振り返る....!!(/ ̄▽ ̄;)/ ほんまにダブルレインボーになっとるやんか!!それがこれっす。滞在中に「虹の写真撮る」は、23日目にして見事ダブルレインボーにて無事達成w まんせー (/ ̄▽ ̄)/ほどなく前座の演奏開始>その間に酒に食い物買い>並ぶのやだ>日本食っぽいとこで唐揚げ弁当?、おにぎりセット、塩ゆでピーナッツ&枝豆を購入、みんなで食おうかと>フランクが同じおにぎりセット購入して戻ってきた(爆)で、いよいよジェイク出現!...見えないっすよね、これじゃ。ではこれ。85mm F1.8レンズでの撮影>約136mm相当ライトハンドのタッピングしまくってました、この曲では<曲名???その後あのチックコリアの「スペイン」、やってました、さらにツエッペリンの「カリフォルニア」<邦題これ??も。そしてビートルズも2曲。さらにはスパニッシュギターのような演奏で、フラメンコ系の曲も!!やはりただものではないです、はい。。ここはごらんの通り野外ステージ、しかもアメリカ>勝手に動き回れます。では他アングルのショットも。↓実はMC中(笑)反対側から。ワイキキの夜景をバックに。。更にプチ休憩タイム>DJさんがなんか喋ってたとき、ステージ真ん前に♪↓ファンサービス中 ...ピンが甘いですね、...反省そしてブルース島袋(いとこらしい、<歌は微妙だったけどウクレレは上手かった。。)とのセッション。最後はお決まり2ショット、CD買ってサインももらいましたw更に、↓2ショット+ちえみさん帽子(爆) (泥酔フランク撮影)ジェイクに英語で話しかけてるの、絵。「すっごいよかった!!!素敵な音楽をありがとう!(中略、ってか忘れた(爆))あなたの演奏は日本のTVで一度見て、すっごい感動した、だから今日来たんだよ。俺もギター弾くけど、あなたの演奏見てウクレレに興味を持ち始めたんだ。」と。多分この倍以上、1分くらいは一方的に話してたような?ジェイクは日本語で「ホントニー」とひと言(笑)そして泥酔フランクがとどめのひと言。「Hey, Jack!